キッチンハウス様の岡山ショールームへ見学に行ってきました。
(画像は公式HPより引用 https://www.kitchenhouse.jp/showroom/okayama/)
建築家 隈研吾氏がデザインされたショールームは、前を車で通っただけでも目を引く建物です。
2階建ての建物に約15点ほどのキッチンが並び、どれもおしゃれで素敵なキッチンばかり。
キッチンハウスさんのキッチンには
・規格型の【グラフテクト】
・セミオーダー型の【キッチンハウス ベーシック】
・オートクチュール型の【キッチンハウス】
と展開されており、価格帯も
グラフテクト → キッチンハウス ベーシック → キッチンハウス
の順に高くなります。
【グラフテクト】
「グラフテクト」は規格型ですが、レイアウトやカラーなど豊富なバリエーションの中からカスタムできます。
キッチンハウスと同じ工場で製造されており、素材も同じものなので、品質はキッチンハウスと同等ながらとても良心的な価格です。
またテレビボードやソファなど、キッチンと合わせたコーディネートができる家具も豊富で、
「家具のようなキッチン」というキャッチコピーの通り、LDKの中に自然に馴染むおしゃれなキッチンです。
【キッチンハウス ベーシック】
「キッチンハウス ベーシック」はキッチンハウスの中から人気のパーツやサイズ、レイアウトを厳選することでコストを下げることに実現したシリーズです。
厳選された中から選んで、自分好みのキッチンにすることができます。
初めてショールームに伺った時にはまだベーシックは発表されてなかったため、オートクチュールで作るキッチンは高価すぎるだろと諦めていましたが、このベーシックシリーズでは手の届く価格帯に。
グラフテクトでは選択できなかった、フェニックスという特殊な素材を使用してるマットな黒いキッチンがカッコいいなぁと思っていたのですが、キッチンベーシックだと選択可能になっていました。
【キッチンハウス】
ベーシックでも十分なラインナップですが、さらにこだわりたい方はオートクチュールの「キッチンハウス」をご検討されても◎
家づくりも様々な設備や素材を選択して、予算と相談しながら自分たちの好みにつくり上げていきます。
キッチンはその一部分に過ぎません。
しかし毎日の生活の中で、キッチンに立つ時間は長いもの。
長い時間を過ごすキッチンだからこそ、こだわりたいと思う方も多いと思います。
初期投資は高くても「デザイン性の高いキッチンに愛着を持ちながら、質のいいものを長く使う」
そんな思いをお持ちの方、キッチンハウスさんおすすめです。
全国に12カ所しかないショールームが岡山市にあるというのも嬉しいポイント!
兵恵建設の施工する家にキッチンハウスさんのキッチンを導入されたい方、ぜひご相談ください。