毎日蒸し暑い日が続いていますね。
津山市K様邸の新築工事が進行中です。
断熱材は現場発泡の吹付断熱です。
吹付断熱の家の良いところは…
■断熱性
断熱性能が落ちにくく、経年変化も小さい
■気密性
気密性のバラツキが小さく、気密施工も不要
■吸音性
吸音・遮音効果と床衝撃音の緩和が期待できる
吹付断熱は高気密・高断熱、省エネ、静寂、長期耐久、健康的など、さまざまなメリットを生み出します。
安心で安全、経済的な暮らしを長期にわたって保証してくれます。
※参考HP:吹付断熱「マシュマロ断熱の家」
美咲町で建前を行いました。
自然に囲まれた気持ちの良い場所です。
こちらの住宅はJパネル(国産材3層クロスラミナパネル)を使用した工法です。
厚みのある12mmの国産杉を3枚合わせた36mmの分厚いパネルです。
今回はこのJパネルを壁と2階床に使用しています。
柱と柱の間にパネルを落とし込み、さらに受材により柱、梁へ釘打ちし留め付けることにより、
堅い剛性もあり、かつ粘り強い構造になります。
無垢の杉板の暖かみのある、心地よい空間になりました。
国産杉は調湿性能、保温性脳にも優れ、快適で健康な素材です。
※こちらの住宅では構造見学会を開催いたします。
http://hyoe-kensetsu.com/event/1720/
※Jパネルについての詳細はこちら
・Jパネルの家 http://length.or.jp/gen-top/
・Jパネルとは http://length.or.jp/jpanel/
津山市N様邸の新築工事が進行中です。
先月には地鎮祭を執り行いました。
土台敷きの様子。
断熱材の上に、合板を敷いています。
建前まで、いよいよあと二日となりました!
あじさいの季節になりました。
ご近所さんからいただいたあじさいの花を会社に飾っています。
きれいな白いあじさいの花。
季節の花は目を楽しませてくれますね。
中国地方も昨日梅雨入りしましたね。
今日は気持ちの良い青空が広がっています。
真庭市でリフォームが進行中です。
以前に母屋のリフォームを行い、今回は離れのリフォームをご依頼していただきました。
高窓からの明るい陽射しが差し込む空間になりました。
この日は、壁と天井にどのようなクロスを貼るのかを打合せしました。
これからフローリングを貼っていきます。
完成が楽しみです、明るく過ごしやすい空間になりそうです。
津山市S様邸が完成間近となりました。
落ち着いた良い雰囲気に仕上がっています。
外構工事、美装工事、水道工事が進んでいます。
リビングから庭の緑が綺麗に見えます。
リビング階段は解放感のある吹き抜けになっています。
リビングとはゆるやかに区切られた空間のキッチン。
和室にはこれから畳が入ります。
薪ストーブイベントのお知らせです。
【薪ストーブ スクール】
薪ストーブユーザー様、薪ストーブを導入予定の方の疑問・お悩みを解消します!
<ユーザー様のお悩み>
・ガラスがススで汚れる。
・煙が戻る。
・思ったより暖かくない。
・永く使っているが再勉強したい。 等々
<導入予定の方の疑問>
・着火方法。
・煙。
・臭い。
・薪の入手方法。 等々
参加費無料!各時間5組10名・完全予約制
※6月1日現在であと2組の空きがあります。
◆日時:6月10日(土)
①10:00~12:00 ②14:00~16:00
◆場所:ファイヤーワールド岡山ショールーム
◆講師:富井忠則氏(ファイヤーワールド東京)